社会福祉法人 恩賜財団 済生会松阪総合病院交通アクセスよくあるご質問お問い合わせ個人情報についてサイトマップ受診予約・お問い合わせ tel 0598-51-2626 受付時間/午前8:00~12:00(診療科と曜日によって多少変更があります)休診 日/土、日曜日、祝日、年末年始(12/30~1/3)文字サイズ
文字サイズを小さくする文字サイズを大きくする

看護教育

看護部の教育について

教育理念

「癒しの看護」を創意工夫し提供できる看護師を育成する

癒しの看護とは

患者さんが心身共に安らかな状態にあるように看護を提供することである
自分が癒されるのは、どんなとき?
患者さんに「癒し」を感じてもらうために、私たちができることはどんなこと?
 思いやりの気持ちを持つ
 相手を尊重することができる
 誠実な対応ができる
 いつも相手に関心をもっている

当院の看護教育の特徴

1.癒しの行動表に基づいた経年別教育(なでしこbasic)

basic5
問題解決・癒しの看護(看護観)
basic4
OJTの実践・看護倫理
basic3
リーダーシップ研修
basic2
サポーターナース研修・癒しの看護(私の癒しの看護)
basic1
看護実践・癒しの看護(コミュニケーション研修)

それぞれの経験年数に応じた「癒しの看護」が実践できるよう研修内容を企画しています

2.サポーターナース制度

新人看護師1人に対して1人。
主に2年目看護師がサポーターナースとなります。
新人にとっていちばん身近な先輩で、なんでも相談できる存在です。
サポーターナースは新人看護師とともに成長していきます。
看護の技術や知識に関しては、現場のOJT担当者はじめ、職場全体が新人看護師の成長に関わっています。


3.オリジナルカレンダーの活用


新人看護師・サポーターナースは当院オリジナルのカレンダーを利用してスケジュール管理します。


4.それぞれの目指す看護への支援(なでしこadvance)


ステップアップ研修 専門看護師・認定看護師による研修
臨地実習指導者研修 基礎コース・一般コース
指導者会の開催 実習学校との連携
管理者研修 トピックスで研修を企画
ジェネラリスト研修
研究指導 院内・院外での研究発表への支援
院外研修への参加 日本看護協会 三重県看護協会
済生会本部研修 認定看護師 など

basic研修を修了した後はそれぞれが目指したい分野に向かって、自分を磨いていきます。
教育委員会では、そのサポートを行っています。(2019年度は12コース開催)


新人研修

4月
感染対策研修
 スタンダードプリコーションについて
 演習を交えながら研修を行います
静脈注射研修
 基礎的内容について講義を受けたあと
 1日かけての実践研修があります
 主任看護師が少人数対応で指導にあたります
医療安全研修
 医療事故を防ぐために
 「新人である私たちにできることは何だろう?」
 自分たちで考えながら学びます
システム/看護記録
 集合研修で基本的なことを学び、翌日、
 各部署で実際に電子カルテの操作を行います
糖尿病ケア/NST
 各委員会も研修には力を入れており、
 さまざまな企画を立てています
薬剤について/移乗介助/医療機器の取り扱い
 コメディカルの協力も得ながら、
 新人研修は行われます
 

5月
あゆみ1か月
 就職してから1か月、
 自分たちの成長を振り返り、
 新人同士で思いを共有するための時間です
口腔ケア研修
 口腔外科医師、歯科衛生士からの
 指導を受けます
褥瘡ケア研修
 モデルを使って、リアルに学ぶことができます
災害対策に関する研修
 災害時の行動や、災害に備えて
 日頃から知っておくべきことを学びます
 
6月
院外宿泊研修
 同期入職のコメディカルたちと共に、
 1泊2日で研修を行います。
 職場を離れて、リフレッシュできる時間
 でもあります
 ※2020年度は、COVID-19感染拡大防止の為中止となり
   ました。

夜勤前研修
 夜勤を開始するにあたっての
 不安を軽減するための研修です
BLS研修
 モデルを使って実践してみることで
 自信が身に付きます


  
7月
あゆみ4か月
 就職してから3か月、
 自分たちの成長を振り返り、
 新人同士で思いを共有するための時間です
チェックリスト
 サポーターナース、OJT担当者とともに
 成長を振り返ります
十二誘導/輸血に関する研修
 臨床検査技師による講義 演習もあります
10月
あゆみ7か月
 就職してから6か月、
 自分たちの成長を振り返り、
 新人同士で思いを共有するための時間です
チェックリスト
 7か月目、できていること・できていないことを
 明確にし、サポーターナース・OJT担当者とも
 課題を共有します
 
3月
チェックリスト
 就職して12か月目、
 自己の成長を振り返るとともに、
 2年目に向けての課題を明らかにします
サポーターナース研修
 今度は、自分たちが新人を迎え、
 サポートしていくことになります
 不安や緊張とともに、期待も膨らみます
  



Copyright (C) 2005 SAISEIKAI MATSUSAKA GENERAL HOSPITAL. All rights reserved