社会福祉法人 恩賜財団 済生会松阪総合病院交通アクセスよくあるご質問お問い合わせ個人情報についてサイトマップ受診予約・お問い合わせ tel 0598-51-2626 受付時間/午前8:00~12:00(診療科と曜日によって多少変更があります)休診 日/土、日曜日、祝日、年末年始(12/30~1/3)文字サイズ
文字サイズを小さくする文字サイズを大きくする

患者さんへ 外来診療のご案内

 正面玄関の開錠時間 午前 7:30
      閉錠時間 午後 5:00
 受付時間 8:00 ~ 12:00 (診療科と曜日によって多少変更あります)

 毎月1回必ず保険証をお出しください。
 福祉医療費助成の申請をされる方は、受給資格証もお出しください。(保険証確認窓口(3)番へ)
 また、診察の際は、必ず診察券をお持ちください。

当院は診療情報を取得・活用することにより、質の高い医療の提供に努めています。
正確な情報を取得・活用するため、マイナ保険証の利用にご協力をお願いいたします。

「医療情報・システム基盤整備体制充実加算」の特例措置

 2022年10月に設けられた「医療情報・システム基盤整備体制充実加算」について、さらにマイナ保険証の普及を進める
ため、2023年4月1日から12月末までの期間に限定して、新たな評価が設けられることになりました。
 初診料(医科・歯科)の「医療情報・システム基盤整備体制充実加算1(マイナンバーカードの利用なし)」については、4点から6点に引き上げ、「医療情報・システム基盤整備体制充実加算2(マイナンバーカードの利用)」は据え置きとなりました。
 再診料(医科・歯科)の「医療情報・システム基盤整備体制充実加算3(マイナンバーカードの利用なし)」については、2点(1月に1回)が新設されています。

  医療情報・システム基盤整備体制充実加算の比較

 
2022年10月1日~
2023年3月31日
2023年4月1日~
2023年12月31日
初診 加算1(保険証) 4点 6点
加算2(マイナンバー) 2点 2点
再診 加算3(保険証) 2点
(マイナンバー)

紹介状なしで受診する場合 ≪選定療養費が令和4年10月1日より変わりました

 当院では国の推進する「医療機関の機能分担」と「連携促進」に基づき、他の病院又は診療所からの紹介状なしに直接受診された初診患者さんについて、初診料とは別に定額負担として、7,700円(税込)をいただくことになります(変更前:5,500円税込)。
 また、再診患者さんで病状が安定し、当院から「かかりつけ医」へ紹介を行った患者さんが、かかりつけ医の紹介なしに再受診された場合や、「かかりつけ医」への紹介を当院医師より申し出たが、引き続き当院にて診療を希望された患者さんにつきましては、再診料とは別に定額負担として受診するごとに3,300円(税込)をいただくことになります(変更前:2,750円税込)。
 是非、地域の診療所やクリニックに「かかりつけ医」をお持ちいただき、紹介状を持って受診していただきますようお願いいたします。
 なお、医科とは別に歯科を受診される場合は、初診 5,500円(税込)、再診 2,750円(税込)となります。

初診・再診のご案内

初診 再診
初めての方 予約なしの方 予約ありの方
初診窓口(2)番
診療申込用紙(ExcelPDFを記入し、保険証・紹介状等をそえて初診・再診窓口(2)番へお出しください。診察券・受付票・外来基本票をお受け取りください。
再診受付機
再診受付機に診察券を入れ受付してください。
受付票・外来基本票をお受け取りください。
各診療科
外来基本票を受診される診療科の窓口へお出しください。
診察
お名前を呼ばれましたら診察室へお入りください。
診察が終わられましたら、外来基本票と、お薬のある方は処方箋(院外処方)をお受け取りください。
料金計算
外来計算窓口(4)番へ外来基本票をお出しください。
5~10分程度計算時間がかかります。
お支払い
計算が出来ましたら、会計待ちモニターに受付票の番号が表示されます。
自動支払機に診察券を入れるか、受付票のバーコードを読ませてお支払いをお願いします。
『領収書』『診療明細書』が出てきますので、お受け取りください。
投薬・院内処方
おくすり引換券に番号が印刷されている方は、おくすり窓口(6)番へお出しいただき、おくすりをお受け取りください。
院外処方の方は、診察終了時に診察室でお渡しさせていただきます。

お支払い・投薬は電光掲示板にてお知らせいたします。お名前をお呼びしませんのでご注意ください。

こんな時は?

診察券を忘れた(なくした)ら?
 初診・再診窓口(2)番で受付してください(診察券再発行の場合は、実費をいただきます)。

どの科を受診したらいいの?
 総合案内でご相談ください。

再診受付機で受付出来なかったのですが?
 1年間受診されていない方、保険証が提示されていない方、初めての科へ受診される方は受付できなくなっています。
 初診・再診窓口(2)番へお越しください。

保険証・住所・氏名等の変更があった場合は?
 保険証確認窓口(3)番へお越しください。

診断書・証明書はどこに依頼したらいいの?
 診断書受付窓口(3)番へお越しください。




Copyright (C) 2005 SAISEIKAI MATSUSAKA GENERAL HOSPITAL. All rights reserved